湘南ロケ地めぐり(後編)

予定を1時間くらい遅れてる。予定には余裕が1時間くらいある。
#後で確認したところ、1時間の余裕は書き間違いでなかった。

10時30分頃、おまじないの階段と線路。七里ガ浜駅。「あらいや」でなくなったお店。行合橋。
通り過ぎながら見る。写真は撮らない。写真より思い出が大事。

どっかで海岸の丸い階段も発見。
#「心の反射するトンネル」は通り過ぎたのかな??

急ぐんだけど、朝思ってたほど自転車が速くない。

好きなものをリストにする堤防。綺麗で低い。

ネットで情報が行方不明になってたampmの建物発見。
エイビー不動産?が閉店になって、テナント募集中のよう。

10時50分頃、最東端の材木座四号橋に到着。
鎌倉駅に余裕の時間を作ってたので、12時までに鎌倉駅へ着く(辻堂駅で自転車を返した後)ようにすれば予定通りだがんばろうと思う。

自転車を飛ばす。

途中、好きなものをリストにする堤防に登ってみた。海側が高い!怖い!立ってみた。怖い!歩けない。降りた。
#後でDVD見たら、あやちゃん悠々と歩いてる。しかも海側よりを。。二ノ宮くんは歩道側よりを歩いてるのに。
#合成映像か!?海側にマットがある?満潮だと高くないのか?あやちゃんはおばけか!?あやちゃんはとてつもなく強い!?

11時40分頃、自転車を返して辻堂駅へ到着。
電車の本数が少なく、鎌倉へは12時15分頃到着。

12時38分頃、バスで杉本観音へ到着。走るが足がぼろぼろ。
立ち入り禁止の看板を突破し、釈迦堂切通へ到着。
雨は降ってなかったけど、今日一番の念願が叶う。

帰りもぼろぼろ走り、幸運にもバスにすぐ乗れて、13時7分頃鎌倉駅へ到着。
江ノ電の改札を探すが、駅のホームが違う感じ。
#後で調べたら、「青の炎」の改札は、鎌倉駅でなくて藤沢駅だった。この日最大の失敗。

13時43分、横須賀へ到着。「YOKOSUKA軍港めぐり」の便に間に合った。
「YOKOSUKA軍港めぐり」で、空母ジョージワシントン、イージス艦、護衛艦、潜水艦などが見れた。
空母は遠くて思ったような大きさを感じれなかった。

「記念館みかさ」に入館。30センチ主砲の大きさに感動。
1つ1つの展示がこんなに楽しいのは初めてかも。

ネイビーバーガー屋さんで、ダブルバーガーたまごトッピングを食べた。
ハンバーグがハンバーグ本来の肉のかたまり感があふれてて、ダブルにする必要ぜんぜんないくらいというか、つぶしても大きくて口に入りづらいくらいの満足を味わえた。

汐入駅から八景島駅へ到着。八景島シーパラダイスのアクアミュージアムへ入った。
フェアリーペンギンが人なつっこくてかわいい。あやちゃんがよろこぶわけだ。
後でもう一度行ってみると、陸に上がってたのに、近寄るのを見るなり飛び込んでガラスまで寄ってきたみたい。

大水槽、チューブトンネル、クラゲ、あの頃のまんまね。(あやちゃんの気持ちで)

ドルフィンファンタジーの白イルカ。
#これは後でDVD見て気付いた。

海の動物たちのショーで、光が工夫と、水中深くまで、元気いっぱいが見れた。
ふれあいラグーンで、ペンギンにさわった。今日の発見、ペンギンってかわいいゾ。

裕行1968

未解明物理、トレーラーハウス、電気自動車などのコラム。