レスを一杯ズズズ           はしくん


 > ■■ 引用箇所。転載には投稿者に許諾を得る必要があるため非表示。 ■■
 > ■■ 引用箇所。転載には投稿者に許諾を得る必要があるため非表示。 ■■
 > ■■ 引用箇所。転載には投稿者に許諾を得る必要があるため非表示。 ■■

 6、4、1、5、2、3です。
 歌は歌詞とメロディ、あと歌手がその歌をどう歌っているかが重要だと
 思います。それと、聞く人の心とのマッチングも。

 アルバムの「あなたが満ちてゆく」を聞くとき、「信じているよ」と
 「風に吹かれたら」を続けて聞くときがとてもお気に入りです。
 「信じているよ」を聞くと、背筋に電気が走って力がみなぎってきて、
 続いてぐっと静かな「風に吹かれたら」を聞くと、心の中で恋の
 オルゴールが回りだして、気持ちは最高潮って感じ、わかる?^^;

 「あなたに天使が見える時」、あまりに心にしみいる曲です。
 傷ついたあなたに、誰よりもあなたを愛し、味方になっている私がいる
 ことを気づいてほしい。そんな私を、私の愛を信じてほしい。
 この曲を、他ならぬのりちゃんが歌ってるなんて、この曲を聞いている
 あなたはなんて幸せなのでしょう。^^

 会社帰りにスーツのままイベント会場へ行ってしまうことってよくある
 ことですよね。^^; しかし、革靴のまま曲にのるのは靴のかかとが
 すぽすぽぬけて難しいんです。そんな悪状況の中でものりにのれた曲が
 「夢冒険」でした。「夢冒険」なしのコンサートなんて考えられない
 よね。>夢冒険さん

 アルバム「マンモス」が発売された当時、あれほど評判にのぼった
 「REAL」が「マンモス」のコンサート以来歌われないのはナゼ?
 実世界の大人たちのすることに嫌気を感じた子供たちが、夢の中の
 ようなオタクの世界へとじこもってしまう。これは実世界の大人たちの
 することに対する痛烈な批判が込められている貴重な歌なのに。

                    はしくん